会社が成長するかどうか。その重要カギはリーダーが握っているといっても過言ではありません。リーダーの姿勢ひとつで、会社組織はその姿を変えていきます。裏を返せば、その組織の現在の姿は、リーダー自身の姿であるとも言えるでしょう。そして、リーダーが備えるべき特質には2つの側面があります。文字通り「人を引っ張っていく」側面と、「組織内に調和をもたらす」側面です。
この2つを実践していくためには、強い責任感が必要となります。会社である以上、経営目標の達成は必須です。そして目標を達成するまで組織を牽引するのは、リーダー自身の強い意志であり責任感なのです。強い意志と責任感は、自らの言動に現れ、組織全体に広がっていきます。逆に、リーダーの弱さや無責任さも言動に現れるのです。意志の弱い無責任なリーダーの口先だけの指示では、組織は動かず誰もついては来ません。
また、リーダーには組織内のひとりひとりが楽しく、生き生きと働けるよう気を配る必要があります。業務の流れや稼働状況を把握し、職場環境や業務改善、メンタルケアもリーダーの重要な責務になります。
私は仕事柄、固定化した組織を多く見てきました。それらの組織に共通するのは、仕組みやシステムの有無ではなく、"実質的にリーダーが不在"であるという状況でした。名ばかりの管理者や経営陣は存在しても、リーダー自ら率先して積極的に動いていない。業務は惰性化し、組織は固定化されていきます。リーダー自身の必死な姿は部下を奮起させることでしょう。人を動かすのは耳障りの良い言葉ではなく、リーダーの行動そのものにあるのです。
リーダーには勇気が求められます。課題や難問を前にリーダーが怯めばチームはそこで前進を止めてしまいます。厳しい時にこそ、リーダー自ら体当たりで突破口を開こうとする勇気と決断、行動が難局打開のカギと言えます。また問題が生じた時に、「悪いものは悪い」と指摘するにも勇気が必要です。相手に嫌われることを恐れて何も言わないのは、結局は"保身"です。相手の成長を信じ、誠意を尽くして語ることが重要なのです。
結局のところ、組織の成長はリーダー自身の成長如何にかかっています。会社の成長が滞ると、知らず知らずに組織は惰性に流されはじめます。惰性は、組織から活力を消し去り、業務を空転させてしまいます。惰性から逃れるためには、現状に安住せず、成長を目指す以外にありません。自らの成長が、組織の成長に直結していることをリーダーは肝に銘じておきましょう。